光療術院(光線療法) の日記
-
肩こりの光線療法
2011.12.01
-
頚項部から僧帽筋部にかけての不快感、重圧感、こり感、鈍痛といった肩こりに悩まされている方、特に女性の方に多いようです。
今日は、この肩こりと光線療法について書いていきます。
◆肩こりの原因
肩こりは色々複雑…
-
第1回療術プロセス講習会「カイロプラクティック等における禁忌症ガイドライン」開催!
2011.11.28
-
大阪府療術師会では、(財)全国療術研究財団の研究チームが厚生労働省科学研究費補助金を受け、5ヵ年にわたり研究し完成させた「カイロプラクティックにおける禁忌症ガイドライン」の講習会を開催します。手技療法…
-
ご来場ありがとうございました!
2011.11.28
-
昨日開催の「第5回療術健康フォーラム in 大阪」に多数ご来場いただき、誠にありがとうございました。第6回は再来年の11月の予定です。1年間空いてしまいますが、大阪府療術師会ではその他にも健康に関するイベ…
-
明日11月27日(日)は「第5回 療術健康フォーラム in 大阪」ですよ~!
2011.11.26
-
大阪府療術師会では、明日11月27日(日)アネックスパル法円坂で「第5回療術健康フォーラム in 大阪」を開催します。当日は「生活習慣病の予防」をテーマにした講演のほか、療術の紹介や各療法の体験コーナーも…
-
光線療法の色々な作用⑰
2011.11.24
-
光線療法の色々な作用、第17回目は「神経機能改善作用」です。
◇神経機能改善作用
可視総合光線は、光化学作用と温熱作用により、神経機能を改善させます。
●脳卒中後遺症(手足のまひ)、神経麻痺、小児麻痺、手足…

-
光線療法の色々な作用⑮
2011.11.22
-
光線療法の色々な作用、第15回目は「筋力・運動機能向上作用」です。
◇筋肉・運動機能向上作用
可視総合光線は、自律神経系、ビタミンD産生を介して、副腎皮質ホルモン分泌を促進して、血行と腎臓機能を改善し、筋…

-
光線療法の色々な作用⑭
2011.11.21
-
光線療法の色々な作用、第14回目は「利尿作用」です。
◇利尿作用
可視総合光線は新陳代謝を盛んにし、皮下で光産生物質(ひかりさんせいぶっしつ)の生成を高め、血行と腎臓機能を改善し、特に尿量を増す効果があり…

-
光線療法の色々な作用⑬
2011.11.19
-
光線療法の色々な作用、第13回目は「消痒作用」です。
◇消痒作用
可視総合光線は、皮膚病によるかゆみだけではなく、様々な疾患によるかゆみに有効です。
●糖尿病、腎不全、肝臓病などによるかゆみの改善
光線を照射…

-
光線療法の色々な作用⑫
2011.11.18
-
光線療法の色々な作用、第12回目は「コレステロール低下作用」です。
◇コレステロール低下作用
可視総合光線には、脂質代謝を改善し、コレステロールや中性脂肪を下げる働きがあります。
●動脈硬化の改善と予防
●冠…
-
光線療法の色々な作用⑪
2011.11.17
-
光線療法の色々な作用、第11回目は「解毒作用」です。
◇解毒作用
可視(青色領域)光線は、血中に増加した脂溶性のビリルビンを水溶性のビリルビンへ変化させる作用があり、新生児重症黄疸にも利用されています。可…