光療術院(光線療法) の日記
-
ベーチェット病と光線療法
2013.11.16
-
去る10月27日の『第11回光線講座in大阪』でお話しさせていただいた施術例です。
☆ベーチェット病と光線療法
大阪府療術師会 中島正人
【目的】
免疫機能の亢進を抑制し、身体各所の症状の緩和を図る。
【症例】.…

-
10月27日(日)は『光線療法講座 in 大阪』!
2013.09.17
-
<div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElem…

-
第11回 光線療法講座 in 大阪 開催!
2013.08.18
-
第1部 全国療術研究財団認定療術師による施術例発表
第2部 光線研究所理事長 医学博士 黒田一明先生の講義
テーマ『足のむくみに対する光線療法』
◆開催日/平成25年10月27日(日)
◆時 間/13:30~16:30 …

-
熱中症
2013.07.23
-
◆汗と体温のコントロールで熱中症を防ぎましょう
熱中症とは、暑さが原因で体温調整機能が乱れておこる障害のことです。体内の水分や塩分が不足して脱水状態になると、体内の熱を外に出すことが出来なくなり、熱がこ…
-
光線療法基礎講座
2013.06.24
-
大阪府療術師会では、来る平成25年7月28日(日)の月例会において『光線療法基礎講座』を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、光線療法に興味のある方は、是非この機会に受講されてはいかがでしょう…
-
新しい家族が出来ました!
2013.06.12
-
新しい家族といっても人間じゃなく、子猫なんですけどね。
先週の火曜日に生まれたばかりの子猫を見つけたけど、育てる自信が無いという人からカミさんが引き取って来ました。
まだ目も開いて無くて、手のひらに乗るく…

-
健康情報 『食中毒』
2013.06.05
-
■家庭で予防できる食中毒
食中毒というと外食が原因と思われがちですが、意外に家庭の食事で多く発生しているんですね。
家庭での発生は症状が軽いことが多いので、風邪や寝冷えと思われて、気づかないうちに重症化す…

-
かゆ~い水虫にも光線療法がおすすめ!
2013.05.13
-
薬をつけてもなかなか良くならない水虫。
痒くて痒くてたまらない水虫も、光線療法で痒みを抑えて状態を改善することが出来ますよ。
患部を清潔に保ち、光線照射を行います。
1回30分~60分の照射で痒みは収まって…
-
慢性関節リウマチに!
2013.04.27
-
慢性関節リウマチで辛い思いをされている人に、光線療法をお勧めします。
体を温め血流を良くすることにより、痛む関節の酸素と栄養の供給量を増やし関節の拘縮を防ぎます。
また、光線療法の消炎作用、鎮痛作用により…
-
花粉症には!
2013.04.21
-
花粉症で眼や鼻の炎症を起こした患者さんには、まず全身の血流を良くして体温をあげるように光線を照射していきます。
十分に身体が温まったら、右季肋部(肝臓)、顔(眼・鼻)、頸部に照射します。
★右季肋部への照…
