光療術院(光線療法) の日記
-
顎関節症でもないのに…
2012.04.29
-
うちの患者さんの娘さんが、顎が痛くて口を開ける事が出来ないと口腔外科を受診したが、検査をしても顎関節に異常は認められないと言われたのだけどどうしたものかと相談を受けました。 以前、顎関節に異常がないのに…
-
一般公開健康講座開催!
2012.04.24
-
大阪府療術師会では、療術の素晴らしさを知って頂き、皆様の健康維持増進に役立てて頂ける公開講座を『「運動と療術」~健康レベルを維持増進する運動法の提案~』と題し開催いたします。 皆様お誘いあわせの上、お気…

-
未病と光線療法
2012.04.21
-
◎はじめに
最近『未病』という言葉をよく耳にするようになりました。文字どおり受け取れば『未だ病でない』となりますが、『未病』とはどのような状態のことを言うのか。また、『未病』に対する『光線療法』の有用性…
-
療術説明会やってます!
2012.04.18
-
大阪療術研修所では、毎月第4日曜日の午前11:00から、療術についての説明会および研修所の研修内容の説明会を行っています。
療術ってどんなことするの? 研修所でどんなことが習えるの? 費用はいくらかかるの? …

-
大阪療術研修所よりお知らせ
2012.04.14
-
◇大阪療術研修所では下記の要領で研修生を募集しています。
■募集人員/15名
■入所資格/高校(旧制中学校)卒業、または同等の学力を有すると認められるもで、かつ将来療術に携わるにふさわしい心身の健全な方。
…

-
講師を目指して
2012.04.13
-
光線療法の講師を目指しての勉強を開始します。
光線療法についての知識とは別に、講師として必要とされるプレゼンテーション能力や患者様に接するのとは別のコミュニケーション能力も身につけないと。
あと色々あるな…
-
黄砂
2012.04.10
-
毎年春になると飛んでくる黄砂。
あまりうれしくない大陸からの贈り物。
日本に飛んでくる黄砂は、粒子が非常に細かいため、肺の奥深くまで入り込んでしまいます。
黄砂自体はアレルギー物質ではなくとも、付着した汚染…

-
ギャラリーさくら道「加藤 正 水彩画個展」に行ってきました!
2012.04.09
-
昨日、娘と二人でギャラリーさくら道の「加藤 正 水彩画個展」へ行ってきました。
天気も良く、玉串川の桜並木の桜もほぼ満開。大勢のお客さんがいらしてました。
加藤さんに水彩画は「白の表現が難しい」と、少し水彩画…

-
きょうは花まつり
2012.04.08
-
きょう4月8日はお釈迦様の誕生日で花まつりです。
花まつりというと、小さい頃、近くのお寺で小さな仏像に柄杓で甘茶をかけて手を合わせ、甘茶とお菓子を戴いたことを思い出します。
昨日、今日と2月下旬の寒さです…

-
痔核(内痔核、外痔核)の光線療法
2012.04.04
-
俗に言うイボ痔と呼ばれるもので、直腸、肛門の静脈叢が血流が悪くなり鬱血し太くこぶのように腫れた状態を痔核といいます。 痔核には内痔核と外痔核とがあり、肛門から少し入ったところにある歯状線より内側にできた…